看護記録の書き方のキホン

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

呼吸器系の構造

呼吸器系は、鼻腔(びくう)、咽頭(いんとう)、喉頭(こうとう)、
気管、気管支、肺で構成されています。

 

肺に出入りする空気の通路を、まとめて「気道」といいます。

 

そして、気道は、一般的に上気道(鼻腔、咽頭、喉頭)と
下気道(気管、気管支、細気管支)に分けられます。

 

気管は、食道の前のほうにある、
喉頭に続く長さ10センチほどの気管軟骨に囲まれた管のことです。

 

第4〜5胸椎の高さのあたりで、
右主気管支と左主気管支に分かれます。

 

そして、葉気管支(ようきかんし)、区域気管支、
細気管支とさらにわかれて、肺胞(はいほう)に達します。

 

分岐角度は、心臓がある左主気管支のほうが大きく、
やや細く長いです。

気管・気管支の分岐

気道を通ることによって呼吸器系では入ってきた空気がろ過され、
加温、加湿され肺胞に達します。

 

そして、肺胞内の空気と血液の間でガス交換が行われます。

呼吸器系の構造と機能関連ページ

気道のクリアランス作用
看護師が知っておきたい気道のクリアランス作用について
肺炎の種類
看護師が知っておきたい肺炎の種類について
肺炎の症状と合併症
看護師が知っておきたい肺炎の症状と合併症について
肺炎の検査と診断
看護師が知っておきたい肺炎の検査と診断について
肺炎の治療
看護師が知っておきたい肺炎の治療について
肺炎のフィジカルアセスメント
看護師が知っておきたい肺炎のフィジカルアセスメントについて
咳嗽・喀痰のケア
看護師が知っておきたい咳嗽・喀痰のケアについて