看護記録の書き方のキホン

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

出血傾向の患者さんのリスク

使用している薬剤や体質の確認

 

抗凝固系の内服薬を服用中の患者さんや、
化学療法を継続中の患者さんは、注意が必要です。

 

注射や輸液、採血などの処置を行う前に、出血傾向があるかどうかを訪ね、
血液の凝固機能や止血機能に障害がある、ワーファリンなどの抗凝固薬、アスピリン、
血小板機能に影響を及ぼす消炎鎮痛剤を服用している、
化学療法を継続して行っているために血小板数が低下しているなどについても確認します。

 

止血をしっかりとする

 

抗凝固系の内服薬を服用中の患者さんや、
化学療法を継続中の患者さんなど、出血傾向にある患者さんには、
針を抜いた後に行う止血を十分にします。

 

例えば、通常は3分程度であれば5分以上押さえて止血したり、
使い捨ての止血帯を活用しても良いでしょう。

 

見た目には止血できていても、体を動かすと再び出血する場合もあります。
確実に止血できているかどうかを確認してから、患者さんを帰すようにします。

出血傾向の患者さんのリスク関連ページ

スピッツに入れる血液が足りなくなる失敗
スピッツに入れる血液が足りなくなる失敗を解決
患者さんが穿刺をいやがる
患者さんが穿刺をいやがるを解決
血管が見つからない!
血管が見つからない!を解決
血管が逃げる!そんな時は
血管が逃げるを解決
駆血帯を巻く強さが適切かどうか自信がない場合
駆血帯を巻く強さが適切かどうか自信がない場合を解決
手袋は必ず着用しよう
採血・注射・点滴の困ったを解決
患者さんが緊張しているときの対応
患者さんが緊張しているときの対応を解決
異変が起きた場合の対応
採血・注射・点滴異変が起きた場合の対応を解決
薬液が漏れてしまった場合の対応
薬液が漏れてしまった場合の対応を解決
皮下出血の予防法
皮下出血の予防法を解決
「もっと上手な人に代わってほしい!」と訴えられたとき
「もっと上手な人に代わってほしい!」と訴えられたとき
「腕のしびれや痛みがいつまでも治らない!」と訴えられたとき
「腕のしびれや痛みがいつまでも治らない!」と訴えられたときを解決
「気分が悪くなってきてきた!」と訴えられたら
「気分が悪くなってきてきた!」を解決
「穿刺部位に発赤が出た!」という訴えられたとき
「穿刺部位に発赤が出た!」を解決
「点滴の穿刺部の痛みがひどい!」と訴えられたとき
「点滴の穿刺部の痛みがひどい!」を解決
「点滴が漏れて腕が腫れている!」と訴えられたとき
「点滴が漏れて腕が腫れている!」と訴えられたときを解決
「点滴がもう落ちてしまった、早いのでは?」という訴えがあったとき
「点滴がもう落ちてしまった、早いのでは?」という訴えを解決