看護記録の書き方のキホン

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

口腔トラブルのセルフケア支援

(1) 継続可能なケア方法

 

粘膜に刺激の少ない方法で、一日一回は歯を磨くように指導します。

 

歯磨はできれば毎食後したほうが良いのですが、
痛みが強い場合は、無理をせず、一日一回でも構いません。
なるべく粘膜に刺激の少ない方法で、鏡を見ながら、口内炎に触れないように磨くようにします。
スポンジブラシなどではなく、一般的な歯ブラシの場合は、
ヘッドが小さいもので毛質が柔らかく、ナイロン製のものを選びます。
ナイロン製の歯ブラシは、乾きやすく清潔を保つことができるので、毎日の口腔ケアに適しています。

 

口内炎ばかりでなく、倦怠感や嘔吐などによって歯磨ができない場合は、
無理をしないよう、水や生理食塩水でうがいだけでも行うように促し、
義歯の手入れ方法も指導します。

 

継続して行う事が第一のセルフケアは、
なるべくシンプルな方法で、その人が続けられるようなことを重視します。

 

また、口唇のトラブルや口臭、口がうまく動かせないことによる話しにくさなどによって、
他の人とのコミュニケーションが取りにくくなり、
人間関係に影響を及ぼしてしまうこともあります。
ですから、口腔トラブルが起きた時には、まず症状を最小限に抑えるようにします。

 

(2) 口内炎に対する食事の工夫

 

口内炎が出現している時の食事は、熱いもの、刺激の強いものを避けるようにします。
温かいものを食べるときには人肌程度に冷まし、
カレーやキムチ、酢のもの、酸味の強い果物、香辛料の強い食品など、
刺激物の強いタモは避けるようにます。
濃い塩分も刺激になるので注意するようにします。

 

口内炎の症状があるときに適している刺激の少ないものとは、
お粥や牛乳、ゼリーやプリンなどです。
刺激が少なくやわらかいものは、口内炎で辛い患者さんも比較的口にすることができます。
調理をするときに柔らかく煮込んだり、とろみをつけたり、裏ごしをしたり、
味付けを薄くするなど工夫します。
口内炎がひどくなって食事があまり摂れないときには、
バランス栄養飲料や栄養補助食品などを利用するようにします。

 

(3) 味覚障害への対処法

 

抗がん剤や放射線による舌の味覚細胞の障害や、
唾液分泌の障害による口腔乾燥などによって、味覚障害が起こります。

 

抗がん剤が味覚障害の原因になっているときには、
治療が終了してから一ヶ月ほどで味覚は回復します。
ですが、放射線の場合は、抗がん剤に比べて味覚の変化も強いので、
味覚の回復には3〜4ヶ月ほどかかる事もありますし、
場合によっては一年以上かかることもあります。

 

味覚障害には、食事の前のうがいが効果的ですので、
患者さんに、食事の前にうがいをして口腔内を保湿するように促します。
口腔内を保湿すると、口の中のネバネバ感が取れて、
食べやすくなったり味を感じやすくなったりします。

 

特に、苦味や塩味の変化が大きいので、
調味料などで調節しながら、患者さんと一緒に食べやすい味付けを探してみることが大切です。

口腔トラブルのセルフケア支援関連ページ

がん化学療法
看護師のためのがん化学療法についての解説サイト
抗がん剤の種類と副作用
看護師のための抗がん剤の種類と副作用についての解説サイト
患者さんの自覚症状を伴うがん化学療法の副作用
看護師のための患者さんの自覚症状を伴うがん化学療法の副作用についての解説サイト
二次的障害も含めがん化学療法の副作用をケアする
看護師のための二次的障害も含めがん化学療法の副作用をケアするの解説サイト
外来で使用している主な抗がん剤と副作用について
看護師のための外来で使用している主な抗がん剤と副作用についての解説サイト
がん化学療法の副作用対策はなぜ重要か
看護師のためのがん化学療法の副作用対策はなぜ重要かについての解説サイト
放射線療法
看護師のための放射線療法についての解説サイト
放射線療法の照射方法
看護師のための放射線療法の照射方法についての解説サイト
放射線療法による副作用
看護師のための放射線療法による副作用についての解説サイト
放射線療法に伴う主な副作用
看護師のための放射線療法に伴う主な副作用についての解説サイト
外科療法
看護師のための外科療法についての解説サイト
外科療法の目的と種類
看護師のための外科療法の目的と種類
外科療法による副作用
看護師のための外科療法による副作用についての解説サイト
外科療法後のケア
看護師のための外科療法後のケアについての解説サイト
痛みへのサポート
看護師のための痛みへのサポートについての解説サイト
痛みを把握する
看護師のためのがん副作用のケアについての解説サイト
痛みのコントロールの希望を共有する
看護師のための痛みのコントロールの希望を共有するについての解説サイト
痛みの緩和因子を把握する
看護師のための痛みの緩和因子を把握するについての解説サイト
痛みの治療のメリットを伝える
看護師のための痛みの治療のメリットを伝えるについての解説サイト
痛みに対するサポート方法
看護師のための痛みに対するサポート方法についての解説サイト
痛みに対するセルフケアの支援
看護師のための痛みに対するセルフケアの支援についての解説サイト
痛みのサポートの困った
看護師のための痛みのサポートの困ったについての解説サイト
がん性疼痛に対する対応の基本
看護師のためのがん性疼痛に対する対応の基本についての解説サイト
倦怠感へのサポート
看護師のための倦怠感へのサポートについての解説サイト
倦怠感の程度の評価
看護師のための倦怠感の程度の評価についての解説サイト
骨髄抑制や使用薬剤によって倦怠感が出現することを伝える
看護師のための骨髄抑制や使用薬剤によって倦怠感が出現することを伝えるについての解説サイト
倦怠感の要因を除去
看護師のための倦怠感の要因を除去についての解説サイト
消費エネルギーをコントロールする
看護師のための消費エネルギーをコントロールするについての解説サイト
苦痛・不快な症状のセルフケア支援
看護師のための苦痛・不快な症状のセルフケア支援についての解説サイト
患者さんの対応で気をつけること
看護師のための患者さんの対応で気をつけることについての解説サイト
口腔トラブルへのサポート
看護師のためのがん副作用のケ口腔トラブルへのサポートアについての解説サイト
がん化学療法による口腔トラブルに対する対応
看護師のためのがん副作用がん化学療法による口腔トラブルに対する対応のケアについての解説サイト
口腔トラブルの予防と対処
看護師のためのがん副作用口腔トラブルの予防と対処のケアについての解説サイト
皮膚・爪の障害へのサポート
看護師のためのがん副作用皮膚・爪の障害へのサポートのケアについての解説サイト
皮膚障害の評価スケール/CTCAE(米国NCIの有害事象共通用語基準)
看護師のためのがん副作用のケア皮膚障害の評価スケール/CTCAE(米国NCIの有害事象共通用語基準)についての解説サイト
皮膚障害の予防と対処
看護師のためのがん副作用のケア皮膚障害の予防と対処についての解説サイト
皮膚障害のセルフケアの支援
看護師のためのがん副作用皮膚障害のセルフケアの支援のケアについての解説サイト
皮膚障害の対応で注意するポイント
看護師のためのがん副作用のケアについて皮膚障害の対応で注意するポイントの解説サイト
悪心・嘔吐へのサポート
看護師のためのがん副作用のケア悪心・嘔吐へのサポートについての解説サイト
悪心・嘔吐へのサポートで注意するポイント
看護師のためのがん副作用のケア悪心・嘔吐へのサポートで注意するポイントについての解説サイト
悪心・嘔吐のセルフケア支援
看護師のためのがん副作用のケア悪心・嘔吐のセルフケア支援についての解説サイト
便秘・下痢に対するサポート
看護師のためのがん副作用のケア便秘・下痢に対するサポートについての解説サイト
便秘・下痢の評価スケール<有害事象共通用語基準(CTCAE)>
看護師のためのがん副作用のケア便秘・下痢の評価スケール<有害事象共通用語基準(CTCAE)>についての解説サイト
便秘・下痢に対するサポートで注意するポイント
看護師のためのがん副作用のケア便秘・下痢に対するサポートで注意するポイントについての解説サイト
便秘・下痢のセルフケアの支援
看護師のためのがん副作用のケア便秘・下痢のセルフケアの支援についての解説サイト
便秘・下痢に対するサポートで注意するポイント
看護師のためのがん副作用のケア便秘・下痢に対するサポートで注意するポイントについての解説サイト
脱毛へのサポート
看護師のためのがん副作用のケア脱毛へのサポートについての解説サイト
脱毛のセルフケア支援
看護師のためのがん副作用のケア脱毛のセルフケア支援についての解説サイト
患者さんに伝えたい情報
看護師のためのがん副作用のケア患者さんに伝えたい情報についての解説サイト