看護記録の書き方のキホン

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

手術後のシャワーや入浴について

手術後のシャワー浴や入浴に関しては、
術後48時間以降に手術創の患者さんそれぞれの状態によって主治医が判断します。
そして、主治医の許可を得て実施します。
温泉に入る場合は、手術創が増殖期を終了して成熟期に入る術後一ヶ月を目安にします。

一次治癒の閉鎖創の場合

術後創には、一次治癒と二次治癒があります。

 

一次治癒は、外科手術後の縫合創など、感染が無い状態で縫合します。
皮膚の欠損が無く、瘢痕も微細でキレイな創傷です。

 

二次治癒は、皮膚欠損が大きい場合や、感染のリスクが高い場合に、
創を縫合できず、創を開放したまま創傷治癒過程を辿るものを言います。
皮膚欠損が大きいため瘢痕も大きくなります。
感染創や褥創にみられる創傷です。

CDC外ドライによる術創管理

一時的に閉鎖した傷は、術後48時間、滅菌したドレッシング剤で被覆します。

 

創被覆剤の交換をしたり、創に触れる場合には手指消毒をしてから行います。

 

被覆剤を交換するときには、無菌的操作を必ず厳守します。

 

早期に患者さんが退院する場合には、創傷感染症の見分け方とその症状の経過を報告する必要性を患者さん本人やその家族に説明しておきます。

 

被覆剤が48時間経ってからも必要かどうか、被覆無しでシャワー浴や入浴を許可する時期については、CDCガイドラインでは勧告がありません。
主治医の判断にゆだねることになります。

 

術創の状態によってシャワー浴・入浴を判断する
手術による創傷の一次治癒の閉鎖創については、

清潔な環境化で縫合され、48時間で上皮細胞が創面を覆うため、
滅菌したドレッシング剤で術後24〜48時間、創傷を覆っておきます。

 

48時間経過した創面の被覆についてのシャワー浴や入浴については
CDCガイドラインでも勧告が無いため、
手術創の状態を主治医が確認し、患者さんそれぞれの状態で判断します。

シャワー浴前の創傷・全身状態の観察
創内部に炎症があり、ドレナージ出来ていない場合は温浴をすると悪化させる可能性が高くなります。

そのため注意が必要です。

 

シャワー浴前には、創部の観察、そして全身状態の観察を十分に行い、
主治医の許可を得た上で実施します。

 

(観察する内容: 発赤、疼痛、熱感、腫脹、滲出液や排膿があるかどうか、発熱の有無、倦怠感の有無など)

術後の温浴と洗浄について

手術後早期に手術創を露出してシャワーをすることに不安を感じる場合もあります。
そのようなときには透明フィルムドレッシング材などの被覆剤で創面を保護する方法もありますが、
シャワー浴をすると被覆剤の下に温湯が入って創面が湿潤します。
創面の湿潤した状態が長く続けば閉鎖された創が浸軟し、
バリア機能が破綻して細菌侵入のリスクが危ぶまれます。

 

ですから、透明フィルムドレッシング剤などの被覆材を使用してシャワー浴などをした場合には、
浴後速やかに被覆材を除去することが必要で、
ドレーンが挿入されている場合は、
ドレーン挿入部からの汚染を防ぐ処置(ドレーン挿入部をフィルムドレッシング材で被覆する)が必要です。

 

手術後初めての温浴は、手術によって体力が低下していることを考慮し、
シャワー浴を選択することが推奨されています。

 

また、手術後間もない時期は、直接創面を洗浄することは避けます。
創面は術後48時間で表面が上皮化し、バリア機能も保持されますが、
創事態は創傷治癒過程の途中を辿っている状態なので、
組織の強さは術後3週間で損傷前の20%、6週間で70%程度です。
ですから、創面を直接洗浄するのは、
抜歯などが終了し、一ヶ月が経過した頃が望ましいとされています。
ただし、清潔を保つため、創周辺の皮膚は通常通りに洗浄します。

術後の温泉入浴について

温泉には、単純泉や重曹泉、鉄泉など含有する成分が異なります。
そして、その成分によって皮膚や創への影響も異なります。

 

温泉に入る場合には、成分や泉質を確認して医師に相談することが必要ですから、
その旨を患者さんにも伝えましょう。

 

温泉に入浴しても良い時期とは、手術創が増殖期を終了して成熟期に入る術後1ヶ月を目途にします。

 

それ以前に入浴したい場合には、温泉の成分から創面を保護するためのフィルムドレッシング材を使用しますが、
温泉には不特定多数の人が利用しますし、術後は免疫力も低下していることが考えられるので、
感染についても十分注意することが必要です。

温泉の種類と皮膚や創への影響について

単純泉
含有成分が一定量に達していません。皮膚に優しく刺激も少ない泉質です。
重曹泉
アルカリ性で皮脂を除去し、皮膚を軟らかくし、汚れを取る効果があります。
硫黄泉
皮膚の角質を溶解します。刺激が強いため、手術後間もない時期の創を露出しての入浴は避けます。
酸性泉
皮膚に強い刺激を与えることがあります。刺激が強いため、手術後間もない時期の創を露出しての入浴は避けます。

※皮膚や創に刺激が強い硫黄泉や酸性泉に入浴した時には、温泉成分を十分に洗い流すことが必要です。

手術後のシャワーや入浴について関連ページ

血管確保に最適な部位
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け血管確保に最適な部位についてご紹介します。
血管の探し方
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け血管の探し方についてご紹介します。
真空管採血について
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け真空管採血についてご紹介します。
食事や点滴と検査値への影響
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け食事や点滴と検査値への影響についてご紹介します。
輸血
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け輸血についてご紹介します。
輸液管理(IVH)
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け輸液管理(IVH)についてご紹介します。
中心静脈カテーテル挿入中の清潔
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け中心静脈カテーテル挿入中の清潔についてご紹介します。
輸液フィルタは必要か不要か
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け輸液フィルタは必要か不要かについてご紹介します。
フラッシュはヘパリンロックと生理食塩液のどちらが良い?
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けフラッシュはヘパリンロックと生理食塩液のどちらが良い?についてご紹介します。
末梢静脈カテーテルの交換について
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け末梢静脈カテーテルの交換についてについてご紹介します。
点滴ルートのエアについて
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け点滴ルートのエアについてについてご紹介します。
滴下が漏れる理由
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け滴下が漏れる理由についてご紹介します。
経腸栄養〜経腸栄養はどのような体位で行うと良いか〜
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け経腸栄養〜経腸栄養はどのような体位で行うと良いか〜についてご紹介します。
経鼻胃管カテーテルやバッグの交換のタイミング
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け経鼻胃管カテーテルやバッグの交換のタイミングについてご紹介します。
血圧測定〜脈拍が触れず血圧が測れないとき〜
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け血圧測定〜脈拍が触れず血圧が測れないとき〜についてご紹介します。
自動血圧計では血圧が高く表示されることがある
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け自動血圧計では血圧が高く表示されることがあるについてご紹介します。
胸腔ドレーン管理〜陰圧をかける理由とは〜
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け胸腔ドレーン管理〜陰圧をかける理由とは〜ついてご紹介します。
胸腔ドレーンを抜く時期
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け胸腔ドレーンを抜く時期についてご紹介します。
ドレーンの位置の確認
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けドレーンの位置の確認についてご紹介します。
ドレーンからの排液の異常と正常の見分け方
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けドレーンからの排液の異常と正常の見分け方についてご紹介します。
吸引、排痰〜吸引カテーテルの交換タイミング〜
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け吸引、排痰〜吸引カテーテルの交換タイミング〜についてご紹介します。
吸引を行う間隔
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け吸引を行う間隔についてご紹介します。
気管挿管中の吸引
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け気管挿管中の吸引についてご紹介します。
患者さんへの負担を最小限に吸引を行う方法
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け患者さんへの負担を最小限に吸引を行う方法についてご紹介します。
浣腸・摘便について
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け浣腸・摘便についてについてご紹介します。
膀胱留置カテーテル
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け膀胱留置カテーテルについてご紹介します。
膀胱留置カテーテルによる感染が多い理由
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け膀胱留置カテーテルによる感染が多い理由についてご紹介します。
膀胱留置カテーテルの尿漏れ
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け膀胱留置カテーテルの尿漏れについてご紹介します。
膀胱留置カテーテルの留置時や固定時の注意点
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け膀胱留置カテーテルの留置時や固定時の注意点についてご紹介します。
膀胱洗浄の行い方
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け膀胱洗浄の行い方についてご紹介します。
創傷の治癒経過と消毒の必要性
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け創傷の治癒経過と消毒の必要性についてご紹介します。
術後の少量の出血
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け術後の少量の出血についてご紹介します。
水泡が形成されている場合の創傷ケア
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け水泡が形成されている場合の創傷ケアについてご紹介します。
褥瘡ケア〜体圧分散寝具について〜
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け褥瘡ケア〜体圧分散寝具について〜についてご紹介します。
体圧分散寝具の素材と特徴
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け体圧分散寝具の素材と特徴についてご紹介します。
褥瘡周囲の皮膚のケア
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け褥瘡周囲の皮膚のケアについてご紹介します。
体位変換は2時間ごとに行うと褥瘡を予防できるか
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け体位変換は2時間ごとに行うと褥瘡を予防できるかについてご紹介します。
褥瘡がなくならない理由
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け褥瘡がなくならない理由についてご紹介します。
がん化学療法を始める時の患者さんへの説明
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けがん化学療法を始める時の患者さんへの説明についてご紹介します。
副作用に関する患者さんへの教育
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け副作用に関する患者さんへの教育についてご紹介します。
抗がん薬の曝露から身を守るには
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け抗がん薬の曝露から身を守るにはについてご紹介します。
オピオイドの選択方法
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けオピオイドの選択方法についてご紹介します。
オピオイドの使用と眠気に対するケア
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けオピオイドの使用と眠気に対するケアについてご紹介します。
オピオイドを使用しても体動時に痛みが強い場合
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けオピオイドを使用しても体動時に痛みが強い場合についてご紹介します。
持続皮下注射での疼痛管理
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け持続皮下注射での疼痛管理についてご紹介します。
「死」を口にする患者さんへのケア
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け「死」を口にする患者さんへのケアについてご紹介します。
苦痛緩和ができない終末期の患者さんに対して行われるセデーション
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け苦痛緩和ができない終末期の患者さんに対して行われるセデーションについてご紹介します。
誤嚥の危険がある患者さんに対してすること
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け誤嚥の危険がある患者さんに対してすることについてご紹介します。
食事中にむせたら
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け食事中にむせたらについてご紹介します。
安全で嚥下しやすい姿勢
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け安全で嚥下しやすい姿勢についてご紹介します。
とろみをつけるときの注意点
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けとろみをつけるときの注意点についてご紹介します。
摂食・嚥下障害のある患者さんが生じやすい口腔問題とは
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け摂食・嚥下障害のある患者さんが生じやすい口腔問題についてご紹介します。
口腔内の汚染がひどいとき
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け口腔内の汚染がひどいときについてご紹介します。
口腔内に口内炎や潰瘍、出血などがある患者さんへの口腔ケア
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け口腔内に口内炎や潰瘍、出血などがある患者さんへの口腔ケアについてご紹介します。
適切な人工唾液や保湿剤の使い方
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け適切な人工唾液や保湿剤の使い方習についてご紹介します。
使用後の機器や器具類の感染予防策
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け使用後の機器や器具類の感染予防策についてご紹介します。
下痢や嘔吐がみられる患者さんへの感染予防策
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け下痢や嘔吐がみられる患者さんへの感染予防策についてご紹介します。
小児面会者の感染対策上の対応
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け小児面会者の感染対策上の対応についてご紹介します。
ディスポーザブル製品の取扱い
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向けディスポーザブル製品の取扱いについてご紹介します。
効果的な手洗い方法
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け効果的な手洗い方法についてご紹介します。
手袋を外した後も手洗いが必要
復職セミナーを受けようと思っている看護師さん向け手袋を外した後も手洗いが必要についてご紹介します。